達人の勝てるFX投資戦略レポート

9月相場は介入に気をつけつつも、サプライズがあれば下落
8月の米ドル/円は70円台が日常的な状況に
先月の相場をおさらいしよう。8月2日にアメリカの連邦債務の引き上げが行われ、アメリカのデフォルトは回避された。しかし、これによって円高米ドル安の流れは加速。一時は、今年3月に記録した米ドル/円の戦後最安値76円25銭に届こうかという勢いだった。

 超円高の状況を見越して、日銀は翌8月4日に為替介入を行う。結果、米ドル/円は76円台から80円台に押しあがった。介入に使われた金額はまだ正式発表には至っていないが、4兆円を超えるとも言われる。昨年9月に行われた日銀の介入が2兆円だったことを考えると少なくとも倍の金額を費やしている。しかし、介入の効果は持続せず1週間後の8月10日には再び76円台になってしまった。

 その後の米ドル/円は70円台が日常的になり、一時は戦後史上最安値の75円95銭をつけるも、大きく安値を割る結果には至っていない。

介入の効果が持続しないのは個人投資家のせい!?
 一度、介入をすると介入への警戒感から米ドル/円のレンジはますます狭くなることに。また、少し円安ドル高に振れると大きく陽線が伸びることもあった。しかし、その勢いは持続せず結局はまた円高に。個人投資家のツイッターなどでは「なんちゃって介入」など揶揄されていた。

為替介入が持続しなかったのは、皮肉にも個人投資家の円売りが影響していると言われている。8月の個人投資家の円売り持ちは推定8兆円あると言われており、介入のあった8月4日に限っては2.5兆円にも上ったとか。つまりは、介入に乗っかって上がった分を個人投資家が決済の利食いを行ったのだ。事実、とあるFX会社の利益確定額は8月4日に過去最高を記録したとも。介入が4兆円だったことを考えると個人投資家の利食いによって半分以上が占められているのだ。
まだ米ドルを買える状況ではない!!
 「76円台まで下がったのだし、いつか戻るかも」と思う人は多いだろうが、そう簡単に儲からないのがFX。今回の日銀の介入は単独介入。各国との協調介入ならいざ知らず、これまで単独介入が成功したためしはない。介入期待で米ドル/円ロングを持つのはいささか危険というものだ。

 どちらかというと、アメリカの状況はまだまだ不安定。26日にFRB議長のバーナンキ氏は追加金融緩和策を検討する方針を演説。市場では具体的な政策に踏み込むのを期待していただけにダウが前日比200ドル近く下落することになった。毎月、第一金曜日に雇用統計があるがこちらも見通しは微妙。アメリカ各州の雇用は悪化しているとの統計も上がっており、失業率9%台から悪化するとさらなる米ドル/円の下落も考えられる。
テクニカル的にも米ドル/円は74円をつけてもおかしくない!?
 テクニカル分析でエリオット波動を分析している人は、「07年からの下落で、A波、B波、C波を形成し、現在はD波を作ろうしています。短期的には74〜73円をつけてもおかしくない」と話す。これはファンダメンタルズの状況とも一致。基本のトレンドは、下落のままというスタンスは変わらないだろう。ただ、一度大きく安値をつけたら、年末にかけて円安に振れる可能性はあるという。9月はトレンド転換が起こりやすい月とも言われている。十分に注意して取引をしたい。




達人が使う情報収集のためのFX口座


1位 FXプライム byGMO 2位 セントラル短資FX 3位 インヴァスト証券
FXプライム  「為替-オンライントレード-INV@ST」
取引口座内では30種類の為替情報を読むことができる。自社ディラーによる相場分析がわかりやすく的中率が高い。

取引口座内で通貨レポート、マット今井氏の動画セミナーが毎日見れる。過去の経済指標データの蓄積がすごい。

インヴァスト証券はくりっく365で取引している個人投資家の板情報を提供。他の投資家の予想を参考にできる。

>>口座申し込みはこちら >>口座申し込みはこちら >>口座申し込みはこちら